目指せFIRE!アラサー2人暮らし夫婦の家計簿公開|2025年4月

FIRE

こんにちは、miruです。

楽しいゴールデンウィークを終え、再び日常が戻ってきましたね。
我が家は4・5月に誕生日や記念日などお祝いが集中していて、毎年この時期はお祭り騒ぎです(笑)

さて、今月も夫婦2人暮らしの家計簿を公開したいと思います。
今回は、2025年4月の家計簿をまとめています。

  • 2人暮らし夫婦のお財布事情が気になる
  • FIREを目指している人の実際の家計について知りたい

こういった方にもご参考にしていただければ幸いです。

我が家の基本情報

まず初めに、我が家の基本情報について整理します。

私たちについて

・アラサー
・夫婦2人暮らし
・夫は正社員フルタイム、妻は派遣社員として勤務中
・バリスタFIREを目指し貯蓄中
・賃貸住み
・車なし

家計の方針

・毎月決まった額を出し合って生活費とする
・生活費以外はそれぞれのお小遣いとし干渉しない
・携帯代、サブスク代、友だちとの交際費、衣服代、医療費、交通費は各自お小遣いから支出
・投資もそれぞれのお小遣いから

この記事での管理対象は、お小遣いを除く生活費の部分になります。

なお、月の予算の組み方と詳細は以下の記事にまとめています。

月間収支(2025年4月)

今月の収支まとめがこちら。

収入:\160,000
支出予算:\156,495
支出実績:\157,583

今回は、\1,088のオーバーとなってしまいました…。

内訳を見ていきましょう。

住宅

予算:\69,000
実績:\69,000

FIREを目指すために、築年数や立地を妥協し家賃を安めに抑えています。
物件選びのポイントは以下の記事にまとめていますので、よければご覧くださいませ。

水道・光熱費

予算:電気+ガス+水道合計で \15,000
実績:電気 \14,130
   ガス \5,254
   水道 \2,518
           
   合計 \21,902

毎月問題となる電気代。
相変わらず高額ではあるものの、先月より約1,500円ほど抑えることができました。

家計簿をつけ始め数か月経ちましたが、ガス・水道代は上記の金額から変動が少ないため、ガス代5,500円程度、水道代2,500円程度を無理なく暮らした場合の目安と思って問題なさそうです。

通信費

予算:\836
実績:\539

通信費という項目ですが、携帯代などは各自のお小遣いから出すため、生活費からはインターネット代のみ支払っています。

本来は月836円の支払いですが、期間限定で値引きがありほんの少しだけ浮かせることができています。

食費

予算:合計 \45,000
実績:食費(スーパー) \33,650
   食費(コンビニ) \0
   食費(外食) \11,485
                 
   合計 \45,135

冒頭でも触れた通り、4・5月は誕生日や結婚記念日などお祝い事が重なるため、外食が多めの結果になりました。
135円とほんの少しだけオーバーしてしまいましたが、外食が多い割にはコントロールできたのではと思っています…!

日用品

予算:\5,000
実績:\0

夫婦2人で使う日用品をこの項目で管理しています。
先月一気に買い足した分、今月は出費無しで済みました。

交際費

予算:\10,000
実績:\9,348

この項目では、主に夫婦2人で遊ぶ場合の費用やプレゼント代などを管理しています。
今月は結婚記念日とお互いの誕生日があったため、ほぼお祝いスイーツの購入費用に充てました。

貯金(年払い固定費用)

予算:\1,659
実績:\1,659

住居のサポート費用と火災保険料を積み立てています。
支払い時には「特別な支出」として出費予定です。

貯金(年払い変動費用)

予算:\10,000
実績:\10,000

予定外の出費に備えて、生活防衛費として積み立てています。
支払い時には「特別な支出」として出費予定です。

特別な支出(年払い)

予算:\0
実績:\0

住居の火災保険料等の支払いや予定外の出費があった場合、この項目で記録します。
今月は特別な支出はありませんでした。

今月の振り返り

今月も引き続き予算オーバーとなってしまいました…が、1,088円のオーバーに抑えられたので先月よりは進歩しているかなと思います。。

特に今月はたくさんスイーツを食べる機会があり、個人的にとっても幸せな1か月でした(笑)

来月こそは予算内を目指し、引き続き管理をしていこうと思います。

まとめ

今回は2025年4月分の我が家の生活費についてまとめました。
いち家庭の例にはなりますが、夫婦2人暮らしのリアルなお財布事情が見えたのではないかと思います。
今後も月ごとに家計簿の状況を公開していきたいと思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました